top of page
スクリーンショット 2023-02-07 13.14.46.png

株式会社ウェルナス 代表取締役

スクリーンショット 2023-02-07 11.18.08.png
スクリーンショット 2023-02-07 13.24.07.png
スクリーンショット 2023-02-07 13.16.36.png

Q1:自社ですでに製造・販売している商品でも届出することは可能でしょうか?

A1:もちろん可能です! 自社ですでに製造自・販売している商品の方が、販売実績に基づいて安全性の説明がしやすいので、承認されやすいです。新規商品の場合もお気軽にご相談ください。

 

Q2:成分解析も依頼できますか?

A2:すべての成分ではありませんが、分析可能です! これまで、 GABA、クエン酸、コリンエステルなどの機能性関与成分の分析実績があります。 まずはご相談ください。
 

Q3:承認までどのくらいの時間がかかりますか?

A3:すでに届出実績のある機能性関与成分や表示機能性であれば、最短で取組開始から半年ほどで承認されます。 新規な成分や表示機能性の場合、1年以上かかる場合もあります。届出支援業務契約完了後1-2か月かけて届出書類を作成します。 作成した書類に基づいて、 消費者庁のオンラインシステムから届出をします。 初回のオンライン届出から2か月 (60日) 以内に消費者庁から不備事項の連絡がきます。 不備事項に対応し、再度オンライン届出をし、 順調にいけばさらに60日後に承認となります。費者庁からの連絡は必ず60日後に来ますので、不備事項の回数が増えると、約2か月ずつ承認時期が後ろ倒しとなります。 そのため 届出書類をしっかり作成することが重要です。

Q4:システマティックレビューなど特定の書類作成のみの依頼、機能性表示食品届出に向けた勉強会 (コンサルティング) なども可能でしょうか?

A4:可能です。 皆様のご要望に合わせて対応いたしますのでご相談ください。

Q5:承認までのトータルサポートを依頼した場合、依頼者側に発生する業務は何がありますでしょうか?

A5:機能性表示食品の届出者の責任の下に機能性を表示する制度です。 依頼者の皆様の組織情報、商品製造情報 品質管理体制など、 様々な情報を提供いただいたうえで、書類を作成し、届出を行います( 秘密保持契約を締結します)。 社内に担当者を設定いただき、弊社と密に連絡を取り合いながら作業を進めていきます。

Q6:どこから費用が発生しますか?

A6:初回面談は無料で、 その後の作業は費用が発生します。 初回面談では、 届出を希望する商品や機能性関与成分、 表示機能性など皆様の希望をヒアリングします。

スクリーンショット 2023-02-07 12.09.49.png
bottom of page